外壁(多様色模様)の腐食補修工事

  • HOME
  • ブログ
  • 外壁(多様色模様)の腐食補修工事

最近ずっと忙しくてブログをサボっていましたが、弊社の『外壁補修の技術』をご紹介をしたいと思います

 

  

お客様は多様色模様の外壁が気に入っており、クリヤー塗装希望されておりますが外壁が腐食しています

そして、同じ柄のサイディングはもう廃版でありません

一番良いのはサイディングの貼替だというのはお客様も重々承知されております。

補修してからクリヤー塗装してい行くことに決まりました。

 

まずはコーキングの撤去

 

樹脂モルタルで腐食して削れた外壁を外壁表面の様な模様に整形します

 

厚膜型の外壁下塗り材を塗り外壁表面を保護します

 

外壁目地色を調色して補修箇所に塗ります

 

目地色で目地の表面が剥がれている箇所も筆でタッチアップします。 この作業が地味に一番時間がかかります。なんせタッチアップ箇所は1000カ所以上もあるからです

 

表面色の薄い色を調色し、目地に塗った色を潰してしまわない様に注意しながら塗ります

 

表面色の濃い色を調色し、スポンジで叩きながら塗っていきます

 

補修完了です! 補修跡が全く分からないと思います(^^♪

 

セラミックシリコン樹脂クリヤー塗装を2度塗り

 

コーキング材を充填して完了になります。

 

牧野建装では補修工事のほか、コーキングの仕上がりにも自信を持っております

苫小牧市内でここまでやる塗装業者は数が少ないと思います。補修工事をご希望の方がいましたらお気軽にご相談ください(^^♪

 

住宅、アパートの塗装・除雪・排雪のご相談は!

道知事許可認定店、国家技能資格者が大勢在籍している 
株式会社牧野建装まで!!

ホームページアドレス⬇️

https://www.painteras.com/

#苫小牧塗装#白老町塗装#厚真町塗装#むかわ町塗装#牧野建装#外壁補修#外壁塗装#屋根塗装#塗替え#コーキング#住宅塗装#家の塗装